清水日の出
マリンパーク会場
バッティングドーム
富士店会場
富士中央公園会場
このページでは、5月10日(土)11日(日)に行われた
清水日の出マリンパーク会場
5月17日(土)に行われたバッティングドーム富士店会場
5月18日(日)に行われた富士中央公園会場
フリーマーケットの様子や出店者の方やお客様の声など紹介します。
![]() 清水日の出マリンパーク会場 今回の日の出マリンパークでの フリマは、静岡市収集業務課が主催の 『新生静岡 環境リサイクルフェアー』の 中でのフリーマーケットとなりました。 朝から沢山のお客様が来場して下さり、 イベントもフリマも賑わいました。 |
日曜日にはお天気が心配されましたが、曇り空となり、 過ごしやすい一日となりました。 会場にはリサイクルフェアーのブースと、フリーマーケットのブースが それぞれ入っていて、会場内がいっぱいだったので、 見て回るのには、色々な物が見れる・・・といった感じでした。 |
どのブースにも、沢山のお客様が集まり、 時間に関係なく、会場内には活気ある声が聞こえていました。 衣類のブースの所では 「まとめて買ってくれる方にはもっと安くしちゃいまーす」と 元気な声! その声に誘われて、またまたお客様が集まってきていましたよ。 ![]() |
お客様の中には 「こうしてイベントと一緒にやるのも いいですねー。出店が少なくなるのは ちょっとさみしいけど・・・」と 話して下さいました。 イベントの大切さ・フリマの楽しさが 伝わっている様で、嬉しかったです。 ![]() |
こちらからは今回行われた 『新生静岡 環境リサイクルフェアー』の様子です。 静岡市収集業務課でのパネル展示やイベントの様子です。 パネルには熱心にメモを取りながら見ている方や “アルミタール”や“クリンカ”を触ってみる方など、興味深く見ておられました。 イベントでは、《収集センターのごみもらって下さいコーナー》や 《環境クイズ》《清掃車へのごみ投入体験》などが行われました。 《収集センターのごみもらって下さいコーナー》は 子供限定と、大人限定で行いました。 会場内のあちらこちらからたくさんの方が集まり、 好きな物を選んで、嬉しそうに持って帰る方の笑顔がよかったですよ。 |
こちらは《環境クイズ》と 《清掃車ごみ投入体験》 の様子です。 子供達が目をキラキラ させていたのが とても印象的でした。 |
こちらは、参加して下さった 環境を考える団体のブースです。 各団体別にパネルでの活動紹介や、 会場にて目で見て・触れて・体験する・・・ 発明品の紹介や、ごみ処理機の紹介など 行われていました。 説明にも熱が入っていましたよ。 |
5月17日(土) バッティングドーム富士店 (富士市元市場) |
![]() バッティングドーム富士店 今回のバッティングドーム富士店での フリマは、曇り空の肌寒い日となり、 そのせいか、お客様の出足が いつもよりも、遅かったようでした。 10時30分頃から少しずつ来場する方が 多かったですよ。 |
今回の出店は子供服をたくさん 並べている方や、 日用雑貨を安く出している方、 皆さんがそれぞれ違う感じで 出店されていました。 やはり、人気は日用雑貨だった様で、 値段も安値だったので、 出店者の方も買い求めている様でした。 |
![]() 富士中央公園会場 前日の曇り空は何処に行ったことか・・・ とても暖かい(暑い?)いい天気になり、 周りのバラ園の花も、いい香りを 放っていました。 フリマのお客様の他に、バラ園への お客様も、沢山来場していました。 |
出店者の方も、お客様も、半袖姿の方がたくさんおられました。 お天気も手伝ってか、10時前から会場いっぱいに お客様が来場して下さり、 出店者の方は、対応するのに大忙しだったようですよ。 |
広い会場の中に通路以外は全て出店ブースとなった 今回の会場内ですが、 あちらこちらのブースで人だかりができていました。 また、人が人を呼んでいる様で バラ園に来たお客様や、ロゼシアターへ来たお客様が 会場内を見て回る姿も見られましたよ。 お昼や、午後の時間も全く関係なし!と言ったように 終了時間の3時までお客様でいっぱいでした。 ![]() |
会場でよく見られた光景です。(→) 安いもの、綺麗なもの、 掘り出し物があったのかな? また、お客様がマイバッグ 持参の方もいて・・・ リサイクル・リユース活動をしていて、 とってもいいですね!! ![]() |
こちらは、お客様駐車場の様子です。 10時を少し過ぎた頃から3時過ぎまで ずーっと駐車場には車がいっぱいでした。 駐車できなくて、探している車も・・・。 くれぐれも事故には気を付けて下さいね。。 |